定 時 制 紹 介

受け継がれる「働学一体」の精神


本荘高校定時制課程は昭和23年(1948年)に、地域に支えられながら、8つの分校と共に創設されました。平成30年10月には、創設70周年記念式典を行い、これまでの本課程の歩みを関係者の皆様と振り返りました。
 現在、秋田県内の高校定時制課程の多くは独立型(独立校舎)となっていますが、本校定時制課程は全日制課程との併設型であり、情報処理室や理科実験室、体育館などを共有して授業を行っております。
 創設当時からの、働きながら学ぶという、「働学一体」の精神は現在も受け継がれており、多くの生徒が日中アルバイト等に従事しております。そのため、学校の始業時間は午後5時15分となっており、終了の午後8時35分まで、1日4時間の授業が設定されています。実際、働きながら高校生活を送ることは大変なことですが、社会と関わりながら学ぶことで、生徒たちの得るものは大きいと思います。
 また、基本は4年修業制ですが、始業前の2時間の授業(午後3時25分~午後5時)を受講することによって、3年で卒業できる3年修業制も選択可能となっています。
 部活動は、通常、授業終了後の午後8時35分~午後9時20分に行っており、卓球部、バトミントン部、武道部、野球部が活動しております。令和元年度はバドミントン部が男子団体で全県大会3位、卓球部が女子個人で全県大会5位、武道部(剣道)は秋田県チームとして全国大会に出場しております。また、学校行事は、「なべっこ」や「ミニ縁日」、「球技大会」などがあり、全校生徒で楽しい時間を過ごしています。
 本校定時制課程はPTAの他に、県内定時制課程で最も歴史のある教育振興会を含め、多くの方々から活動の支援とあたたかい励ましの言葉をいただいております。 今後も教育の不易の部分を大切にしながらも、予測困難な時代をたくましく生きる生徒の育成を続けて参りたいと思います。
                        令和2年5月 定時制課程教頭


 本荘高等学校は高台にあります。校舎に繋がる坂道を「桜坂」といい、道の両側にはたくさんの桜の木が植えられています。
 春には満開の桜の中を生徒達は登校し、美しい夜桜を見ながら帰ります。